NEWSカテゴリー記事の一覧です

2020/08/01

大雨や台風など水災害について

関東では長い梅雨がようやく空けました。
今年の梅雨は水災害が目立つ年となりました。
災害により被害を受けられた皆様に、心からお見舞い申しあげます。

 

気候変動で日本では四季が失われつつあり、今後も異常気象の発生頻度は下がることはないと思われます。

 

山間部などの大雨による土砂災害はもちろん、
都市部でも台風にてライフラインが停止したことも記憶に新しく、住む場所に問わず、水災害のリスクについてもぜひお備えください。

 

現在、ご加入中の火災保険の補償範囲に水災害が含まれているか、このタイミングでぜひご確認ください。
また9月にはすぐ台風の時期がやってきますので、事前にご準備ください。

2020/07/10

テレワーク時代にとってのサイバー保険の重要性

テレワークに移行して1年のすでに4分の1が過ぎた方もいらっしゃるでしょう。

 

コロナによる働き方影響がいつまで続くか、はたまたコロナが終息した後についても、
テレワークが推奨され、引き続き導入する企業が増えることが予想されます。

 

新しい働き方になってから、新たなリスクとして、
個人を狙うサイバー攻撃が発生し、軽視できない状態となってきているのをご存じでしょうか。

 

テレワークの方々については、コロナの感染リスクを回避しつつ、
ぜひサイバー攻撃や情報漏洩などのリスクについても併せてお備えください。

2020/06/10

ドライブレコーダー付けてますか?

あおり運転が社会問題化しておりますが、損害保険各社がドライブレコーダーを貸与する自動車保険の特約があるのをご存じでしょうか。


来はフロントにドライブレコーダーを設置し、事故などの衝撃を感知すると録画するものが主流ですが、
あおり運転に対応できるよう、リアカメラの販売やあおり運転に特化した特約も出始めております。


事故の証拠として素早く提出でき、目撃者がいない場合など当事者同士の言った言わないなどの水掛け論にも発展しにくいので、
示談交渉などの時間削減にもなります。


どのような観点でドライブレコーダーを選べばいいのかご自身でご判断つかない方も多くいらっしゃると思いますので、
その場合は、損害保険各社へドライブレコーダーの特約についてお問合せいただくことをおすすめいたします。

2020/05/01

個人向け自転車保険の取り扱いを開始致しました

S-Collection株式会社(以下、「当社」という)は、三井住友海上火災の自転車保険の取り扱いを開始致しました。
自転車乗車中の個人様のおケガ、相手にケガを負わせてしまった際の賠償責任補償などをサポートする内容となっております。
当社では引き続き、お客様の多様なリスク状況に合わせた最適な補償サービスの提供に努めて参ります。

2020/05/01

docomo回線のMVNO事業開始について

S-Collection株式会社(以下、「当社」という)は、本日docomo回線のMVNO(いわゆる格安SIM回線)による、低容量データ通信サービスの提供を開始致しました。

お客様がご利用されたデータ通信量に応じて、3GB/10GB/15GBのいずれか最適な料金プランが自動適用されます。

当社では引き続き、お客様の多様なご利用状況に合わせた最適な携帯料金サービスの提供に努めて参ります。

新着記事

カテゴリー