事業実績カテゴリー記事の一覧です

2017/01/17
池間哲郎氏

PROFILE INFO

概要・略歴
一般社団法人アジア支援機構代表理事
JAN経営者、カメラマン
NPO法人アジアチャイルドサポート代表理事
著書「あなたの夢はなんですか?私の夢は大人になるまで生きることです」がTBS系列 ドラマ3年B組金八先生で取り上げられる
生い立ちを簡単に
まず、生まれは沖縄です。
沖縄ではアメリカ人が日本人を人間と思っていなかったので、「同じ人間なのにどうしてだろう」という思いがあったのかもしれない。
だから今も上から目線は一切ないですね。
活動を始めたきっかけは?
元々は家電メーカーの社員でした。
で、仕事で台湾に行った時に山岳民族の女の子の売春地帯を見てしまった。
当時は出来る範囲でやっていこうと思っていたんですが、フィリピンの女の子に「あなたの夢はなんですか?」と聞いて「私の夢は大人になるまで生きることです」と聞いた時ですね。
そこから、日本に帰ってから遊び道具は一切捨てました。
決断はすぐに出来たか?
パッと決めました。
強烈なスイッチがたくさんあったから。
決める時は一瞬で決めるもんです。
今の結果の原因は?
良かったのは淡々としてたこと。
誰かのためという概念はないんです。自分がやりたいからやっているという感覚が強い。

友も一杯失った。人間不信になったこともある。
人間の善なる部分も悪な部分も全部見えた。でもやり続けてきた。

批判に対しては?
最初は慣れてないからボロボロになってましたね。
ただ、現場を見てると批判がくだらないことに感じるんですね。中傷は付き物。

日本人はやさしいから感動もするし、賛同もする、でも行動するのは一部。
99%は賛同してても行動しない。その中には自己肯定のための否定もある。そんなものです。
100名のうちの一人に出会うと割り切ってから何も気にしなくなりましたね。

今からチャレンジする人々に一言
わかってると思いますが、創業者は0から1までが難しいんです。
それまでは地獄のような経験をしなくてはならない。

地味な人しか生きていない。地道にコツコツ積み上げることが大切です。

オフィシャルサイト
http://www.okinawa-acs.jp/ikema.html
2017/01/16
永松茂久氏
永松茂久氏

PROFILE INFO

概要・略歴
生涯納税額日本一の大商人、斎藤一人氏の商人弟子
ベストセラー「感動の条件」著者。「陽なた家」グループの飲食店事業をメインに講演、出版事業、人材育成事業、映像制作など様々な業種を生み出していく若手実業家
生い立ちを簡単に
小学校の時、忙しくて親が家にいなかったんです。
お前の遊び場は家の中じゃなくて商店街の中だとほったらかされましてそのまんま、ちょろちょろ商店街で遊んでた。
たこ焼き屋に毎日行ってたら、だんだんたこ焼き屋に入るようになって、しまいには店を任されるようになって、小学校5年の時からたこ焼き屋で働いてたんですよ。
それがすごいことだと、小学生が焼くたこ焼きがあると新聞社も取材に来た。
今だったらPTAで問題になる話なんですが、当時は美談だったんです。
それで生まれてはじめて全校朝礼で前に出されて褒められまして、
それがきっかけでたこ焼き屋になろうととおもったんですよ。
真剣にチャレンジすることになったきっかけは?
僕はたこ焼き屋になれればなんでもよかったので、独立とか社長とかそんなもんどっちでもよかった。
でもやるなら自分の店でと、その程度だった。
とにかくそれになるために、必要なものだけを選んで生きてきた。

うちの親父から、ちっちゃいころに教えてもらったことなんですけど
山のてっぺんに一番早くのぼりだかったら、のぼった人に聞けと言われてた。

不思議なんですけど人間ってそれぞれ自分の限界点って自分で決めるじゃないですか。
その限界点をぶちやぶる一番いい方法は、自分より影響力のある強くて憧れたモデルに飛び込んでいってその人の近くにいる。
「僕変わります!」ってそんなことしなくていい、その横にいりゃいい。
そしたら影響力の強い人の考え方が伝染るんです。当たり前のスタンダートが変わるといいますか。

成功の結果の原因は?
僕は大事な人達が喜んでくれる、と言うと綺麗に聞こえ過ぎちゃうかもしれないけど、仲間が幸せだと僕が一番幸せなんです。
おかげさまで書籍も累計30万部出て、あとは100万部だなと。
一人で100万部チャレンジしてもおもしろくもなんともない。
100万部は100万部で目指していくけどそれ以外に、
僕がプロデュースして応援させてもらった若い子たちが出てきて、
たくさん出た方が世の中ハッピーになるじゃないですか。
ペンと言葉で日本を本当に元気な国にしていきたい。
これからチャレンジする人に一言
独立したいなら、することはいいことだと思う。
でもなぜ独立したいのか。
自分が独立して成功していく過程でその向こうに誰の笑顔が見えるか
まずきちんと設定すること。

自分がベンツ買いたいというだけの夢は、人は応援しないんですよ。
買ってもいいんですけど、それを大義名分にするなよと。
じゃなくて誰を幸せにしたいのかを設定する。

座右の銘は?
挑戦しなければ何も得られない。
我々は誰もが世界を変えられる。
オフィシャルサイト
http://nagamatsushigehisa.com/
2017/01/15
岩田松雄氏

PROFILE INFO

概要・略歴
元スターバックスコーヒージャパン代表取締役最高経営責任者。
リーダーシップ コンサルティング代表。
1982年に日産自動車入社。製造現場、セールスマンから財務に至るまで幅広く経験し、社内留学先のUCLAビジネススクールにて経営理論を学ぶ。帰国後は、外資系コンサルティング会社、日本コカ・コーラ ビバレッジサービス常務執行役員を経て、2000年(株)アトラスの代表取締役に就任。3期連続赤字企業を見事に再生させる。
真剣にチャレンジすることになったきっかけは?
社会人になって初めて入った日産自動車で「社長を目指してがんばります!」と新入社員の挨拶をした。
その時は社長がどういうものか分かっていなかったけど、ただ男として高い志を持たないといけないと思っていた。
サラリーマンを続けるなら一番上は社長だと。
経営に興味はあったし、より具体的に経営者を意識したのはビジネススクールで学んでから。
日産自動車を辞めてコンサルをやって、そのあとアトラスというゲーム会社で社長をやった。
それまでコカ・コーラという世界的な会社にいたのを、三期連続赤字のベンチャー企業を社長として引き受けた。
もちろん日産自動車の社長にはなれなかったけど。
アトラスの社長を経験したから、そのあとザ・ボディーショップの社長をやり、そこでまた実績を上げたから、スターバックスという素晴らしい会社の社長をすることができた。
あきらめずに自分の夢を追い、それに対して努力を続けていくことが大事。
業界を変えることに不安はなかった?
私はコンサルを2年経験した。コンサルタントは3ヶ月くらいで全く知らない業界の問題点や戦略を、相手の経営者レベルに対して提案する。
だから3ヶ月その業界について集中的に勉強したら何とかなる。
経営というのは業界越えても一番大切なのは「人」。
いい人を採用して、その人に気持よく働いてもらう。
また優秀な人材をいかに引き止めるか。
戦略やマーケティングももちろん大切なパートであるが、実際にオペレーションをやるのはお店の人や生産最前線の人達。
原理原則さえしっかり理解すれば、経営者はどの業界でもできる。
成功の結果の原因は?
私は東京大学を出ているわけでもないし、頭が良いとは思わないけど、諦めないでずっと努力できたこと。
努力するという才能はあった。
ビジネススクールに行きたいと思って、2年ちょっとでTOEIC300点から900点まで上げた。
普通300点の時に900点は目指せないと思うけれど、自分を信じて諦めずに頑張った。
高校大学の野球部時代でもそうだったし、努力してなんとかなったという経験があった。
努力が続けられるというのは自分を信じているから、自分を信じてなければ努力はできない。
いくら努力しても900点とれないとか、試合には出れないとか、社長になれないと思っていたら誰も努力できない。
1%でも2%でも可能性があると自分を信じれるから努力できる。
だから自分を信じる気持ちはすごく大事。
うぬぼれてはいないし、自慢することではないが、自分の「運」っていうのは信じたほうがよい。
いずれ頑張れば何とかなると自分を信じているから、努力を継続できる。
自分を信じて努力を継続する。
運が良かったと思う?
運が良いと思った人は運がよくなる。
自分はツイてると思ったらツイてくる。
自分は幸せだと思った人は、幸せになる。
自分は運が良いと思えるから、心の準備ができてチャンスが来たら掴める。
運が悪いと思っていたら、「どうせそんなことは上手く行かないよ」とか、「どうせそんなこと出来ないよ」とか、
目の前にチャンスがあっても掴めない。
これは脳科学的にも証明されていて
自分が運が良いと思っていると、良いホルモンが出てきて、ポジティブになって、結果的に本当に運がよくなる。
中野信子さんという脳科学者がちゃんと1冊本を書かれているくらい、私も読んで「なるほどな」と思った。
短期的には悲観的に、中長期的には楽観的に、このバランスがすごく大事。
「何とかなる」と思っても、努力しなければダメだと思うけど、
一方で今頑張らないと「何とかならない」という気持ちがあって、目の前のことを一所懸命やる。
一方で心のどかかで「何とかなる」んだという気持ちのバランス。
これからチャレンジする人に一言
起業とか何かやろうと思った時に、何のために起業するののか?
自分の会社の存在意義、つまりミッションが大事。
もちろん金持ちになりたいとか、女性にモテたいというのも初めはいいと思う。
ただミッションと自分と会社(事業)を三位一体で成長させないといけない。
自分のためだけでは人は付いてこない。
世の中を良くしたいとか、みんなのために頑張りたいとなったら、人は共鳴して付いてくる。
いろんな人を巻き込んで大きな事業をしていこうとした時に、とても多くの人の協力が必要になってくる。
その時に単に「お金持ちになりたいから」、「女の子にもてたいから」では誰も付いてこない。
でも「こういう風に世の中に貢献したいんだ」って、「こういう不幸な人を助けたいんだ」という気持ちがあったら共鳴してみんな付いて来てくれる。
そういう会社(事業)の存在理由、ミッションを持って、自分のビジネスなり、何か新しいチャレンジをやってもらいたいと思う。
もちろん自分の欲望のためでもいいけれど、ただそれで留まっていたらダメだと思う。
私がアトラスの社長をやっている時にちょうどITバブルで、私のまわりの若い経営者たちが携帯ゲームとかで上場していた。
二桁の億円を手にした時に、ほとんどの人は消えていった。
自分がおいしいものを食べて、六本木に住んで、フェラーリに乗って、それで満足しちゃったわけですね。
でも結局残った人はその先の自分の志をさらに持ち続けた。
私は孫さんが一番に思い浮かびますけど、孫さん自身も最初は今の事業と全然違った事からはじめた。ソフトバンクはもともとパソコンソフトの卸屋さんだったのが、日本の将来の事を思って全然違う事業に参入した。
500年後1000年後の日本を考えた時にそれはやるべきだと。
稲盛和夫さんもまったく同じ。
「動機善なりや、私心なかりしか」とキャリアに参入した。
結果的にドコモ独占から競争のおかげで激的にコストが下がった。
私はソフトバンクを使ってますけど、昔の料金体系だと毎月100万円くらい請求されますよ。
でも今は1~2万円。
ようするに、競争のおかげでコストが100分の1になった。
世界で一番高いといわれた通信費があっという間に安くなった。
これは孫さんが500年後の日本のことを考えたから、そこには競争が必要だと考えてリスクをとって参入して来た。
孫さん自身は、一生使い切れないような何千億円という財産を個人的にお持ちだと思う。
でも個人資産を持つことが目的とは思っておらず、日本の将来を考えているから終わりがない。
志の高さをどれだけ持てるか。
自分のためじゃなく、より多くの人のために。
孫さんの場合は日本国民のためだし、かつ500年先っていうすごい話。
座右の銘は?
「おもしろきこともなき世をおもしろく」高杉晋作の辞世の句。
人生大変だけれど面白くするのは自分自身。
環境であったり周りの人ではなくて、自分がこの人生どうエンジョイできるか。
リチャードバックの「大変だったけど素晴らしかった人生といって死にたい」も好きな言葉だ。
禅の言葉で「全機」という「自分の能力を全部発揮出来てる状態」と言う言葉も好きなんですけど、
人生とても大変だけど、せっかくこの世に生をうけたわけだから、その人生の中でいろいろ自分の可能性にチャレンジしていって、
大変だったけどすごい充実した人生だったな、と言って死ねたらいいと思う。
今回講演をした感想は?
参加のみなさんパッションがあるし反応がビビッドだったし、メモをとっている人も多くいて問題意識が高いなと。
嬉しかったし、ありがたいと思った。
最初単なる若者が騒ぎに来たという感じかなと思っていたのが、講演して全然違っていると感じた。
おやじギャグもちゃんとのってくれるし(笑)、礼儀をわきまえてる。
すごくいい仲間、素晴らしい人達が集まってるし、 御社にとってすごい財産。
本当に「人」が全て。
S-Collectionに期待することは?
この素晴らしい仲間を社会のための貢献活動、例えば皆でビーチの清掃するとか。
単なる勉強会だけではなくて具体的に良いことをする。
たとえ1人2個でもゴミ拾えば、2000人で4000個のゴミが拾える。
何か世の中のためになることをやったら面白いと思う。
オフィシャルサイト
http://www.leadership.jpn.com/
2017/01/13
ジェームス・スキナー氏
ジェームス・スキナー氏

PROFILE INFO

概要・略歴
アメリカ合衆国生まれ。
現在、世界を旅しながら生活を送っている。

アメリカ国務省、財団法人日本生産性本部の経営コンサルタント、
フランクリン・コヴィージャパンの代表取締役社長、などを歴任。

ベストセラー「7つの習慣」を日本に紹介したことやNHKやCNBCなどにおける評論家活動、自己啓発の名著「成功の9ステップ」(幻冬舎)もよく知られている。現在、経営コンサルタント、社会の評論家、セミナー講師、1回だけでも劇的な変化をもたらしてくれる成功コーチとして確固たる地位を築いている。

また、過去に、元アメリカ合衆国副大統領のアル・ゴア、元ロシア大統領のミハイル・ゴルバチョフ、スティーブン・R・コヴィー、マーク・ヴィクター・ハンセンなどとの対談やピーター・ドラッガー、ケン・ブランチャード、ロバート・キヨサキなどの来日プロデュースやナビゲーター役などをつとめた経験を持つ。経営指導やセミナーの手法は同業者が嫉妬するほど特徴的なものになっており、そのエネルギーの高さも大きな話題を呼び、その哲学や手法を説く「成功の9ステップ」ライブセミナーは日本一の人氣を誇っている。

オフィシャルサイト
http://www.jamesskinner.com/
2017/01/12
柴村恵美子氏

PROFILE INFO

概要・略歴
銀座まるかん柴村グループ代表。
斎藤一人氏一番弟子。

18歳のとき専門学校で、日本一のお金持ち・斎藤一人氏と出会う。
斎藤一人氏の肯定的かつ魅力的な考え方に共感し、まるかんの仕事を始める。
以来、東京、大阪を始めとする13都道府県のエリアを任され、統括するようになる。

斎藤氏が全国高額納税者番付け1位になった時、大阪府3位・全国86位の快挙を果たす。
現在に至まで斎藤氏の教えを自ら実践し、広めている。

真剣にチャレンジすることになったきっかけは?
一人師匠との出会いですね。
その中で、自分が一人師匠から教えてもらってやったことが、シンプルだけど成果が大きかったんです。

そんな一人さんの成功脳・考え方を広めたいというところから始まり、
3倍広めようと思っていたら、すごく広まることになりました。
今はそれが生きがいです。

成功の結果の原因は?
楽しいことを考えることですね。

苦労の先に幸せはないし、苦労の先に待っているのは苦労しかないです。
楽しいことの先に、楽しいことが待っています。

私は毎日楽しいことしか考えたくないんです。
とにかく起きたら楽しいことは何だと考えています。
そうやっていると結果がついてくるし、常に楽しいことが幸せですから。

「幸せって何?」という基本があるじゃないですか。
私の中での「幸せ」とは、「楽しい」こと。
だからその積み重ねで、楽しいことを集めることが幸せになると思っています。

「楽しい」「上機嫌」
常に上機嫌でいることに全力を傾けることですね。
そのためには人に何かお役に立つこと、喜んでもらえることを考えています。
それが自分にとっての喜びになっています。

これからチャレンジする人に一言
行動すること。
行動しないことには何も始まりません。
失敗も成功も行動からです。

そして、改良することです。
成功につながる道は行動した結果、改良すること。
改良さえ忘れなければ、絶対に自分の目的は達成できるんです。

改良することを忘れちゃうから達成できない。
挫折なんて無いんです。
ダメだということがわかったら次の手を考える。その繰り返しです。
偶然はないですから。

徹底して「天国考え脳」を「成功脳」にしちゃうことです。
それにはまず、みなさんにとって楽しことは何なのか?
キーワードはここです。

楽しいことは人によって違うけど、普段考えていますか?
自分の楽しいことは何なのか、ずっと考えてることはありますか?
考えてないから出てこないんですよ。

世間の人の顔はつまらなくなっている。
「楽しくない」
「しなければならない」
「やらなきゃならない」
それはナンセンスです。

楽しいこと考えたら必ず引き寄せられます。
すごいことじゃなくていいので、まずは自分にとっての楽しいことは何か?
趣味でもいいし、仕事でもいい。
仕事は面白くないのが当たり前だし、そこを楽しいことは何なのか絞り出すことですね。
だから私は毎日楽しいです。

座右の銘は?
「イメージは広がる」
イメージすることをやらないと、行動も何もできないです。
普通の人は広がってなくて、かたまっている人が多い気がします。

一番の座右の銘は
「天命に任せて、人事を尽くす」
「人事を尽くして、天命を待つ」のではなく「天命に任せて、人事を尽くす」

今回講演をした感想は?
みなさんすごいテンション高かったので嬉しかったです。
盛り上がってよかった。
オフィシャルサイト
http://www.shibamura-emiko.jp/

新着記事

カテゴリー